名古屋と大阪を結ぶ夜行バスとは
名古屋と大阪を結ぶ夜行バスは現在、複数のバス会社により運行されています。
ではここで、名古屋~大阪間を運行する夜行バスに使われている車両について説明します。
現在使用されている車両は、補助座席付き4列シートが主流ですが、最近導入された車両の座席は、補助座席のないアームレスト付きの形状となっており、いずれの種類も、全座席がリクライニング可能となっています。
旧型車両を除いては全ての車両でトイレが装備されており、中には女性客でも安心して利用できるよう、化粧室や着替えスペースを備えたトイレが装備されている車両も存在します。
車内の空調設備に関してはエアコンのほか、最新車両ではプラズマ消臭機能を備えた空気清浄機を搭載していることもあります。
車内でもパソコンやインターネット、携帯電話などの充電が行えるよう、座席部分か座席の足元にはAC電源コンセントが設置され、最近では無線インターネットを行えるWi-Fi搭載車両も登場し、移動中でも仕事や趣味を楽しむことができます。
この夜行バスは座席予約制となっており、得して乗りたい場合は割引が適用される早期予約や回数券の利用がお勧めです。
一部の金券ショップでは回数券が安く売られており、まとめ買いの場合は更にお得に乗れることもあります。
ただし、希望の日に予約しようとしても満席で乗れないことがあるので、予約前には空席の有無を確認しておくことが大切です。
また折角予約できても、予約しておいた日の発車時間内に乗り損ねてしまった場合、運賃の返金は不可なので、予約したら発車時間を守って必ず乗りましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 名古屋と大阪を結ぶバスに乗りそれぞれの街を満喫する
- 福岡と大阪を結ぶ高速バスが夜行バスの基礎
- 東京から名古屋への夜行バスの利用
- 仙台と大阪を結ぶ高速バスは夜行便で各社により設備や料金が異なります
- 名古屋と広島間の高速バスは、セレナーデ号が運行されています
- 福岡から名古屋へ高速バスを利用しよう
- 名古屋、大阪間の移動は高速バスが安価
カテゴリー:高速バスを知りたい