長野から東京への高速バスを経由して海外へ
高速バスは目的地から目的地までを直通で走るので、他の公共交通機関で面倒な乗り換えをしながら行くよりも場所によっては早く行けたり、乗り継ぎが苦手な人でも迷わずに済む等の利点を持っています。
主要都市間や観光地を結ぶように運行していますが、その一つに長野~東京間の路線があります。
長野は「牛にひかれて善光寺参り」が有名で、善光寺の他にも中央アルプスの駒ヶ岳ロープウェイで高山植物を眺めたり、ビーナスラインにある美ヶ原高原美術館では現代アートが楽しめます。
食としては、お蕎麦・信州りんご・おやき・野沢菜漬けなどがあり、お土産にも喜ばれます。
そして、大都会の東京にはテーマパークなど観光名所が多く、出張やプライベートな旅行、ショッピングなど、国内外から年間を通して多くの人が訪れる地になっています。
また、成田・羽田の両空港から海外旅行に飛び立つ時にも高速バスを利用すればスムーズで、東京~長野間の片道運賃は約3,000円なので他の交通機関より安く、4時間程度で到着しますし、回数券や往復割引、学生割引を導入している路線もあり、積極的に利用すれば益々お得な運賃で移動できます。
シートを選ぶ事も可能で、金額によってはくつろぎ感がアップします。
更に、運賃に1,000円程度プラスすると両側に肘掛のある1列シートが選べ、ゆったりした空間も保てます。
ほとんどのバスがトイレ付きな点や、無線LAN付きな事も移動中を快適に過ごせるポイントと言えるでしょう。
移動に便利で格安な高速バスを利用して、出張や観光などに役立てましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 長野から大阪など関西地方へは高速バスでスムーズに移動
- 長野と京都間の安い高速バス乗車券を販売しているところでは2000円台からあります
- 新宿から長野県各地への高速バス路線
- 新宿から長野へは高速バスが安くて便利
- 豊橋から東京への高速バスに乗るメリット
- 盛岡・東京間の高速バス利用について
- 新潟から東京への高速バスは、バスの選択肢が多く、安くて便利な足として人気
カテゴリー:高速バスを知りたい