高知~東京の移動は夜行の高速バスがお勧めです
坂本龍馬ゆかりの地である高知は、海・山・川の自然に恵まれ美味しい食べ物が豊富にあり、その中でもカツオのたたきや土佐料理は絶品です。
足摺岬の展望台や四国カルスト県立自然公園の美しい景観、漫画家のやなせたかし記念館アンパンマンミュージアムや砂浜美術館などの観光スポットも点在しています。
そして、日本の大都市である東京は、最先端のサービスや情報が集まる為、日本国内はもとより世界中からも観光やショッピングを楽しむ方がいて、何度訪れても飽きる事のない地です。
東京二大タワーや国会議事堂、靖国神社も人気の観光スポットで、修学旅行などでも定番のコースに入っています。
この二つの都市は約800km離れていて、移動手段には新幹線などを使うのが主流ですが、片道の運賃は約15,000円かかります。
格安な運賃に抑えたいのであれば、片道運賃が約10,000円の高速バスの利用がお勧めで、安く済んだ分は美味しい物を味わったりお土産代に回せるので懐にも嬉しいです。
所要時間は約11時間掛かるので新幹線より約5時間オーバーですが、夜行の高速バスは交通機関の運行のない時間でも夜通し休まずに走り続けてくれますので、仮眠しながら移動出来て時間の節約にもなりますし、宿泊費用が不要のメリットもあります。
他にも、耳栓・スリッパ・おしぼり・歯ブラシのアメニティがもらえたり、ブランケット・ネックピロー・アイマスクの貸し出しがあったり、女性の隣の席は女性となる配慮もあり安心です。
高知~東京の移動に夜行の高速バスを利用すれば、格安かつ快適に移動出来るでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 大阪と高知を昼も夜も結ぶ高速バス
- 直通の高速バスがない大宮と仙台間では、東京から利用する
- 東京・京都間の高速バス
- 福島から東京のアクセスは高速バスがお勧めです。
- 大阪と東京の移動は安全性と快適さを求めた高速バスで
- 盛岡・東京間の高速バス利用について
- 東京郡山間の高速バス移動について
カテゴリー:高速バスを知りたい