小江戸川越に泊まるなら歴史の詰まった旅館へ
朝の連続テレビ小説の舞台にもなった川越には、歴史のある建物や文化財があります。
駅を中心とした商店街にはファストフード店や大型複合施設などもあり、ジャンルの異なる様々な魅力が溢れる地域です。
蔵づくりを代表する歴史的な建造物の数々が見られ、明治初期頃からその時を刻んでいる菓子屋横丁では、昭和の懐かしい駄菓子を販売する店が立ち並び、多くの人を呼び集めています。
この蔵づくりの町並みは、美しい日本の歴史的風土100選にも選ばれている程、風情がある空間です。
また、川越城の史跡をはじめ、現在もその姿を残している本丸御殿は、中に入ると左右に長い廊下が延びた大広間が出迎えてくれます。
童歌「とうりゃんせ」の発祥の地としても知られる三芳野神社が本丸のすぐ向かいにあり、社殿の周りでは今でも子供たちの遊ぶ様子が伺えます。
こういった歴史と共に歩んできた旅館もあり、「割烹・旅館 佐久間」もその中のひとつです。
創業明治27年のこの宿は、長い伝統に培われたおもてなしの心を何よりも大切なものと捉えています。
部屋のタイプはAからEまであり、部屋タイプAは特別室・和室8畳・洋室8畳・応接室8畳とトイレ、風呂が付いたゆったりと広々とした客室です。
他にも、創業100年の「松村屋旅館」は、この地域の情緒を色濃く残した町並みに溶け込むように建っており、観光地の中心にありながらゆったりと寛ぐことが出来ます。
全室が和室で一泊二食付き8,000円からと、食事も味わえてこの価格は非常にリーズナブルではないでしょうか。
風情たっぷりなこの川越で歴史ある宿に宿泊し、ゆったりとしたひとときを是非味わってください。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 温かみのある旅館へ泊まったら横浜の街を巡ろう
- 楽しい旅行の宿泊には旅館に泊まっていつもと違った空間に浸ってみませんか
- 伊勢志摩の旅館に泊まって観光する
- 敦賀の旅館に泊まって絶景を満喫
- 宮島を観光するなら旅館で1泊するも良し
- 日間賀島へフェリーで渡って旅館に泊まり、ゆったり過ごしましょう
- 天草らしさを基調にした旅館
カテゴリー:旅館を調べる