4月末から5月の初めに掛けての連休の多い期間はゴールデンウィークと呼ばれ、休みが続くことから旅行へ出掛ける人は多いです。
テーマパークや水族館、複合施設など満喫できる場所は沢山あり、中でもこの時期楽しめる各地の見所は様々挙げられます。
例えば北海道は、春の大型連休が本格的な観光シーズンの始まりとなっており、桜といった花々が訪れた観光客の目を楽しませてくれます。
花見の名所としては、1万本以上の桜が植えられている松前郡の松前公園や、ライトアップされた夜桜が見事な函館市の五稜郭公園などがあります。
大型連休中の平均気温が24度から25度前後と暖かい沖縄は、梅雨入り前となりますから一年のうちで最も過ごしやすい期間です。
海開きは3月~4月の間に行われるので、一足早くマリンレジャーを堪能することができます。
見所は数多く、コザゲート通りで異国情緒漂う雰囲気を味わったり、ブセナ海中公園で色とりどりの熱帯魚を見るのも良いでしょう。
さらに関東地方には様々なスポットがあり、少し郊外へ足を延ばせば自然と触れ合える場所も多々見られます。
2014年にオープンした茨城県にある竜神バンジーは、日本最大級のブリッジバンジーが行える施設で、高さ最大100mから湖面に向かってジャンプするスリリングな体験が可能です。
また、群馬県の大鍾乳洞の不二洞では、関東最大と言われる鍾乳洞の神秘的な雰囲気を味わうことができます。
大型連休となるゴールデンウィークは、休みの期間が長いのでいくつかのスポットを巡ったり遠出も可能なので、期間中はこのような各地の施設を訪れてみてはいかがですか。